カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (15)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 東大阪加納校: 2024年1月
ブログ 東大阪加納校: 2024年1月
合格できない受験生の特徴5選と効果的なアクションプラン
こんにちは、桜教師東大阪加納(盾津東)校のナガタです。
今回の記事は特に来年受験生になる中2生・
高2生に読んでもらいたい内容です。
高2生に読んでもらいたい内容です。
「受験生って大変そうだなあ。。。」
と漠然には感じているものの、
実際どうすべきかピンときていないそこのあなたへ。
実際どうすべきかピンときていないそこのあなたへ。
今回は、
合格できない受験生の特徴5選と
効果的なアクションプラン
というテーマで記事を書きました。
合格できない受験生の特徴5選と
効果的なアクションプラン
というテーマで記事を書きました。
合格から遠ざかってしまう受験生の特徴とともに
そうならないための具体的なアクションプランについても
ステップを踏まえて段階的に詳しく解説しています。
あなたが第一志望校に合格できますように。
それでは、早速見ていきましょう!
その前に少しお知らせを!
、、、、、させてください(懇願)
桜教室東大阪加納(盾津東)校では、
、、、、、させてください(懇願)
桜教室東大阪加納(盾津東)校では、
新規生徒を募集しています。
地域に根付いて7年目、
東大阪市をはじめ、大東市、四條畷市、大阪市の生徒たちの成績アップを実現してきました。
信頼と実績のある小さな個人塾だからこそできる、生徒一人ひとりの「できる・できない」をデータで把握する徹底ぶりです。
・小学生コース:¥8,000〜¥12,000
・中学生コース:¥18,000〜¥28,000
・高校生コース:¥24,000〜¥38,000
※料金は週当たりのコマ選択数によって異なります。
・管理費・諸経費一切なし
(お支払いは月々授業料のみの明朗会計です)
・模試費用実費(五木テストなど、外部模試の受験を推奨しております。費用はお客様負担となります。)
・教材費なし(必要なテキストや参考書は無料で支給いたします)
・管理費・諸経費一切なし
(お支払いは月々授業料のみの明朗会計です)
・模試費用実費(五木テストなど、外部模試の受験を推奨しております。費用はお客様負担となります。)
・教材費なし(必要なテキストや参考書は無料で支給いたします)
・テスト前講習:無料(通塾生のみ)
・春期講習・夏期講習・冬期講習あり(季節講習のみの受講も可能です)
費用や授業システムなど、体験前面談で詳しくご説明いたしますのでお気軽にご連絡ください。
その際無理な勧誘は一切致しませんので、まずはお気軽に「体験してみたい」とご連絡ください!
【生徒在籍校】
盾津東中学校・盾津中学校・大東中学校・住道中学校・深野中学校・くさか中学校・東陽中学校・加納小学校・北宮小学校・成和小学校・鴻池東小学校・灰塚小学校
お待たせしました。では始めていきましょう。
合格できない受験生の特徴、
1️⃣ 計画不足や時間管理ができていない
受験勉強は長期戦です。
合格するためにはしっかりと計画をたて、
それに沿って実行していく時間管理・自己管理が必要です。
それに沿って実行していく時間管理・自己管理が必要です。
受験勉強を適切に計画せず、
時間を無駄に使ってしまうことで
時間を無駄に使ってしまうことで
どんどん試験当日が迫ってきて結局時間が足りない、
あと1ヶ月あったら合格できたのに、
といった後悔が残る原因になります。
といった後悔が残る原因になります。
効果的なアクションプラン
まず何といっても、受験科目や勉強の進捗を把握するために
年間・月間・週間で学習のスケジュールを立てましょう。
必ず、各科目ごとに細かく目標を設定してください。
また、計画を立てた後に決して満足せず、
週単位で必ずその計画の進捗を確認してください。
コツ:1週間に1日は振り返り、予備日を組みましょう。
余裕のある勉強計画を組むことで、
急な用事やイベントに対応でき、
計画が崩れて自己肯定感が下がるのを防ぎます。
ステップ 1: 目標設定
合格に必要な科目や範囲を理解し、合格に必要な点数を設定
合格に必要な科目や範囲を理解し、合格に必要な点数を設定
ステップ 2: 週単位のスケジュール作成
各科目ごとに週単位の学習スケジュールを作成し、完遂に必要な時間を確保
ステップ 3: 進捗確認
週ごとに進捗を確認し、予定通り進んでいるかを確認
ステップ 4: 調整
予定通りに進まない場合はプランの見直して再計画
2️⃣ 基礎知識が不足している
言わずもがな、基本的な理解や知識が不足している場合、
入試に合格することはできません。
入試に合格することはできません。
教科書レベルの問題や、
学校で配られるワークの基礎問題すら
解くことができないようでは
入試レベルの問題を解くことははっきり言って不可能です。
まず当たり前ですが、基本の問題がしっかり定着するまで
ワークを周回して確実にできる段階に持っていきましょう。
絶対に、わからない分野をそのまま放置してはいけません。
効果的なアクションプラン
定期テストや模試を活用し、
自分に足りていない基礎知識、
不足している分野を特定します。
自分に足りていない基礎知識、
不足している分野を特定します。
その後、教科書や参考書を使って基本的な理解を深め、
基礎的な問題を完璧に解けるようにしましょう。
自力で解決できない問題があれば、
学校の先生や塾の講師、その科目で自分より
優秀な同級生に質問&相談することも大切です。
ステップ 1: 弱点分析
各科目での弱点を洗い出し、不足している基礎知識を特定
各科目での弱点を洗い出し、不足している基礎知識を特定
ステップ 2: 教材の選定
不足している基礎を学習するための教材や参考書を選定
※(おすすめの教材は自分で調べたり、塾に通っている場合は先生に聞くなどして選びましょう。)
ステップ 3: 反復学習
1冊のワークや問題集を最低3周して『解く力』を育む
3️⃣ モチベーションが維持できない
受験勉強に対するモチベーションが低いと、
学習意欲が減退し、勉強に取り組むことが難しいです。
学習意欲が減退し、勉強に取り組むことが難しいです。
人間は皆な誰しもが意志が弱いですので、
毎日のルーティーンにして習慣の力で乗り越える
ように心がけてください。
また、自身の将来の目標や、
「なぜその高校・大学に合格したいのか」など
人生のビジョンをはっきりと持つことも非常に重要です。
「なぜその高校・大学に合格したいのか」など
人生のビジョンをはっきりと持つことも非常に重要です。
効果的なアクションプラン
目標や夢を紙に書き出して『具体的に』把握しましょう。
書いた目標は自分の机や携帯の画面など
常に目に見えるところに置いておくことで
モチベーションを保ちやすくなります。
また、短期目標と長期目標を設定し、
達成感を味わうことでモチベーションが維持できます。
達成感を味わうことでモチベーションが維持できます。
〇〇点取れたら友達と1日遊ぶ、
ここまで覚えたらお菓子を食べる、など
サポートを得られる仲間や
自分へのご褒美を準備することも効果的でしょう。
ステップ 1: 目標設定
短期目標と長期目標を設定し、スモールステップで
達成感を継続して得られるように設定する
短期目標と長期目標を設定し、スモールステップで
達成感を継続して得られるように設定する
ステップ 2: ご褒美
各目標達成後に自分へのご褒美を設定し、
モチベーションを維持する
ステップ 3: サポーターの獲得
友達や家族に目標を共有し、ともに頑張る
4️⃣ ストレスや不安の影響を受けている
受験期間は周りの期待や気持ちの焦りなど、
精神的な負担が大きくなってきます。
精神的な負担が大きくなってきます。
ストレスや不安が適切に処理できない場合は、
勉強していても目の前の問題に集中できなかったり、
この勉強方法で本当に大丈夫かな、、、と
この勉強方法で本当に大丈夫かな、、、と
思考の混乱が生じ、勉強効率そのものが
落ちてしまう可能性があります。
そうならないために、
自分に合ったストレス発散の方法を見つけ、
自分に合ったストレス発散の方法を見つけ、
これをしたら気持ちが楽になる
という手段を1つや2つ確保しておくことが大切です。
という手段を1つや2つ確保しておくことが大切です。
効果的なアクションプラン
ストレス発散の方法を見つけましょう。
適度な運動やストレッチをする、
好きなYouTubeを観る、長めに入浴する、など
好きなYouTubeを観る、長めに入浴する、など
自分なりのストレス発散方法を行うことで
心身のリフレッシュが図れます。
また、適度な休息も重要です。
風邪を引いて寝込んだり、
気を病んでしまっては元も子もありませんので、
風邪を引いて寝込んだり、
気を病んでしまっては元も子もありませんので、
少ししんどいな、、と感じた場合は、
スケジュールに休憩時間を余分に取り入れてみましょう。
ステップ 1: ストレス発散法の確立
適度な運動やリラックス法、深呼吸を行います。
ステップ 2: 休息の確保
スケジュールに適切な休息時間を組み込み
疲れを蓄積させないようにします。
ステップ 3: スケジュールの調整
過度なストレスを感じた場合は、
スケジュールの一部を調整して負担を軽減します。
5️⃣ 『勉強方法』が確立されていない
受験生が効果的な学習方法や、
自分に合った学習スタイルを見つけられていない場合、
自分に合った学習スタイルを見つけられていない場合、
時間をかけても十分な理解や記憶が得られず、
結果的に合格につながりません。
自分の学習スタイルを理解し、
それに合わせた学習計画を立てることが重要です。
それに合わせた学習計画を立てることが重要です。
効果的なアクションプラン
自分の学習スタイルを理解し、
それに合わせた学習方法を採用します。
コツ:効率的な学習方法については、
独学で考えて試行錯誤することをお勧めできません。
もちろん、見つけられればそれがベストですが
10代の受験生が自分で見出すには経験値が浅く
それに合わせた学習方法を採用します。
コツ:効率的な学習方法については、
独学で考えて試行錯誤することをお勧めできません。
もちろん、見つけられればそれがベストですが
10代の受験生が自分で見出すには経験値が浅く
膨大な時間を要してしまい、結果的に
タイムオーバー(受験まで時間がない)
となってしまう可能性があり危険です。
あまり見つけられていないな、
どうしたらいいのかな、と困っている受験生は、
塾や予備校を頼ることを強くお勧めします。
ステップ 1: 自己スタイルの理解
効果的な学習方法を分析し、自分の学習スタイルを確立します。
効果的な学習方法を分析し、自分の学習スタイルを確立します。
ステップ 2: 定期的な振り返り
定期的に学習成果を事実ベース(偏差値・正答数/率)で振り返り、
必要に応じて修正します。
ステップ 3: 質問と相談
自分のスタイルや勉強方法がわからないという場合は、
塾の無料相談(当塾でなくても構いません)を活用する。
当塾では完全無料で学習相談(対面・オンライン)を
随時受け付けております。
少しでもお困りのことがあれば
ぜひ当塾の無料相談をご活用ください。
私、長田(ナガタ)が責任を持って
現在の学習状況をヒアリングし、
適切な解決方法をご提案させていただきます。
随時受け付けております。
少しでもお困りのことがあれば
ぜひ当塾の無料相談をご活用ください。
私、長田(ナガタ)が責任を持って
現在の学習状況をヒアリングし、
適切な解決方法をご提案させていただきます。
以上、
「合格できない受験生の特徴5選と
効果的なアクションプラン」でした。
効果的なアクションプラン」でした。
少しでもいいなと思った方は、
いいねやLINEで共有等していただけると
ブログ執筆の励みになります。
(シンプルに嬉しいだけです。)
ブログ執筆の励みになります。
(シンプルに嬉しいだけです。)
今後も、
『受験勉強や学習法など、勉強に関する有益な情報』を
一生懸命わかりやすくシェアしていきますので、
是非ときどきブログを覗きにきてください。
それでは、次回の投稿でお会いしましょう!
ではまた!!!!!!!!!!
1