カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (15)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 箕面本校 > 頑張り屋さんが伝染する環境
ブログ
頑張り屋さんが伝染する環境
先日ある保護者の方と
電話でお話ししていたときのことです。
この4月に中学1年生になった男の子の
保護者の方なのですが
「この間うちの〇〇(名前)が
『僕も中学生になったら先輩みたいに
毎日塾で3時間くらい勉強するねん』
と決意表明してきたんです」
と話してくださいました。
僕の教室には中学1年生のときから
ほぼ毎日欠かさず塾で3時間くらい勉強する
現中学2年生の子がいるのですが、
中学1年生の男の子にとって
この子は同じ中学の先輩にあたります。
毎日3時間ってすごいですよね。
僕もたくさんの生徒を見てきましたが
中学1年生からこんなに勉強できる子は
この子くらいのものです。
2人は小学生のときから
学校も塾も、スポーツクラブも同じで
ずっと先輩後輩の関係にあり
去年は先輩が中学1年生で
後輩が小学6年生という状況でした。
教室で先輩の勉強する様子を見たり
僕からその先輩の話を聞いたりして
「僕も中学生になったら
先輩のように勉強がんばろう!」
と張りきっているのでしょう。
先輩から良い影響を受ける
理想的な先輩・後輩の関係ですね。
ぜひ有言実行してほしいと思います。
(ちなみに、4月28日時点では
毎日3時間を継続できています。)
電話でお話ししていたときのことです。
この4月に中学1年生になった男の子の
保護者の方なのですが
「この間うちの〇〇(名前)が
『僕も中学生になったら先輩みたいに
毎日塾で3時間くらい勉強するねん』
と決意表明してきたんです」
と話してくださいました。
僕の教室には中学1年生のときから
ほぼ毎日欠かさず塾で3時間くらい勉強する
現中学2年生の子がいるのですが、
中学1年生の男の子にとって
この子は同じ中学の先輩にあたります。
毎日3時間ってすごいですよね。
僕もたくさんの生徒を見てきましたが
中学1年生からこんなに勉強できる子は
この子くらいのものです。
2人は小学生のときから
学校も塾も、スポーツクラブも同じで
ずっと先輩後輩の関係にあり
去年は先輩が中学1年生で
後輩が小学6年生という状況でした。
教室で先輩の勉強する様子を見たり
僕からその先輩の話を聞いたりして
「僕も中学生になったら
先輩のように勉強がんばろう!」
と張りきっているのでしょう。
先輩から良い影響を受ける
理想的な先輩・後輩の関係ですね。
ぜひ有言実行してほしいと思います。
(ちなみに、4月28日時点では
毎日3時間を継続できています。)
カテゴリ:
2021年4月28日 21:00
同じカテゴリの記事
カーペットを新調しました!
2021年9月 7日 21:29
【中学理科】元素記号の問題
中学2年生の子どもたちから
「理科の元素記号のテストがある」
と聞きましたので
元素記号の一問一答クイズを作りました。
誰でも利用できますので
良ければぜひ取り組んでみてください!
『元素の名前から元素記号を答える問題』
『元素記号から元素の名前を答える問題』
「理科の元素記号のテストがある」
と聞きましたので
元素記号の一問一答クイズを作りました。
誰でも利用できますので
良ければぜひ取り組んでみてください!
『元素の名前から元素記号を答える問題』
『元素記号から元素の名前を答える問題』
2021年4月27日 21:13
感染症対策について
もう私立の入試まで残りわずかですが、
ここで感染症予防について
お知らせをしておきたいと思います。
ここで感染症予防について
お知らせをしておきたいと思います。
今冬は比較的おだやかかと思われていた
インフルエンザが、ここ最近になって
急激に広がりを見せております。
また、中国の武漢市で発生した
新型コロナウイルスによる肺炎が
世界中への拡大を見せております。
インフルエンザが、ここ最近になって
急激に広がりを見せております。
また、中国の武漢市で発生した
新型コロナウイルスによる肺炎が
世界中への拡大を見せております。
新型コロナウイルスは、
感染すると風邪のような症状から、
重い場合には肺炎による呼吸困難を
引き起こす可能性のあるウイルスで、
すでに死者も出ております。
現時点では日本人への感染は
確認されておりませんが、
神奈川県で中国人の男性が
新型肺炎に感染し入院しました。
(現在は快復し退院)
感染すると風邪のような症状から、
重い場合には肺炎による呼吸困難を
引き起こす可能性のあるウイルスで、
すでに死者も出ております。
現時点では日本人への感染は
確認されておりませんが、
神奈川県で中国人の男性が
新型肺炎に感染し入院しました。
(現在は快復し退院)
実は、今週末から中国では
春節(日本でいうお正月)が始まり、
一部報道では約100万人の中国人観光客が
日本に訪れると言われています。
しかし、世界各国が新型コロナウイルスに対して
厳戒態勢をとる中、日本政府の対応は非常に甘く、
新型コロナウイルスが日本にもたらされるのは、
最早避けようがないと言わざるをえない状況です。
新型コロナウイルスはワクチンがなく、
また効果的な薬もありませんので、
いかに感染を予防するかが重要になります。
人から人へ感染するという明確な証拠はないそうですが、
可能性を否定することもできないとのことなので、
備えあればうれいなし、
以下に感染予防に役立つ知識をまとめますので、
ぜひご家庭でも実践してみてください。
また効果的な薬もありませんので、
いかに感染を予防するかが重要になります。
人から人へ感染するという明確な証拠はないそうですが、
可能性を否定することもできないとのことなので、
備えあればうれいなし、
以下に感染予防に役立つ知識をまとめますので、
ぜひご家庭でも実践してみてください。
(1)手洗い・うがい・“洗顔”をすること。
インフルエンザにせよ、新型コロナウイルスにせよ、
感染予防の最も基本は手洗いとうがいですが、
帰宅時に洗顔までしている方は少ないのではないでしょうか?
冬の外出で露出している皮膚は主に手と顔であるのに、
手は洗えど洗顔まではあまり触れられません。
そのため、外出時に顔についたウイルスを
体内に取り入れてしまい、感染するケースが多いそうです。
ちなみに、洗顔はかならず流水で行う必要があります。
洗面器などにためた水では、洗い流したウイルスが
また顔についてしまい意味がありません。
感染予防の最も基本は手洗いとうがいですが、
帰宅時に洗顔までしている方は少ないのではないでしょうか?
冬の外出で露出している皮膚は主に手と顔であるのに、
手は洗えど洗顔まではあまり触れられません。
そのため、外出時に顔についたウイルスを
体内に取り入れてしまい、感染するケースが多いそうです。
ちなみに、洗顔はかならず流水で行う必要があります。
洗面器などにためた水では、洗い流したウイルスが
また顔についてしまい意味がありません。
また、耳や鼻の粘膜を
直接手で触れないようにすることも大切です。
一説には、風邪をひく原因の多くは、
指で耳や鼻をほじることによるものだそうです。
直接手で触れないようにすることも大切です。
一説には、風邪をひく原因の多くは、
指で耳や鼻をほじることによるものだそうです。
ちなみに僕は、スナック菓子やフライドポテトのような、
手で直接取って食べるようなものは、極力食べないようにするか、
もし食べるときは多少食べにくくてもお箸を使うようにしています。
(2)マスクを正しく使うこと。
まずはじめに、誤解のないようにお伝えしておきますと、
マスクに感染予防の効果はありません。
マスクは感染している人の咳やくしゃみが
広範囲に飛び散ることを防ぎ、周囲への感染を防ぐものです。
もし、感染症の症状が出ているなら、マスクを着用するべきです。
マスクに感染予防の効果はありません。
マスクは感染している人の咳やくしゃみが
広範囲に飛び散ることを防ぎ、周囲への感染を防ぐものです。
もし、感染症の症状が出ているなら、マスクを着用するべきです。
もちろん、マスクは顔の露出面積を減らすという意味では、
多少役に立っているのかもしれませんが、使い方を誤るとかえって
感染リスクを高めたり、症状を悪化させたりする可能性もあります。
多少役に立っているのかもしれませんが、使い方を誤るとかえって
感染リスクを高めたり、症状を悪化させたりする可能性もあります。
まず、マスクは定期的に替えること。
マスクにウイルスが付着していることもありますので、一日中同じ
マスクを着用していては、ウイルスと共生しているようなものです。
少しもったいない気持ちもありますが、
こまめに新しいマスクにとり替える必要があります。
食事などで一時的に外す場合にも、ポケットに入れたりせずに、
古いものは捨てて新しいものを使うべきです。
また、マスクを着用する際には、口だけでなく鼻も覆うように着けます。
できるだけマスクと顔との間にすき間が生まれないようにしましょう。
できるだけマスクと顔との間にすき間が生まれないようにしましょう。
(3)人混み、特に観光客の多い場所は避けること。
今週末から1月30日までが春節であり、
この期間は梅田や難波、USJなど、その他観光名所は
中国人観光客であふれかえる可能性が高いです。
そういった場所には極力近付かないようにすることが
感染予防の第一歩です。
新型コロナウイルスは潜伏期間が9日間と言われ、
もし仮に1月末に感染した場合、
受験生は私立入試本番に症状のピークが来る可能性さえあります。
よほどの用事がない限り、今の時期は外出、
特に観光客の多い場所は避けたほうが良いかと思います。
この期間は梅田や難波、USJなど、その他観光名所は
中国人観光客であふれかえる可能性が高いです。
そういった場所には極力近付かないようにすることが
感染予防の第一歩です。
新型コロナウイルスは潜伏期間が9日間と言われ、
もし仮に1月末に感染した場合、
受験生は私立入試本番に症状のピークが来る可能性さえあります。
よほどの用事がない限り、今の時期は外出、
特に観光客の多い場所は避けたほうが良いかと思います。
上記3点、お役に立てば幸いです。
もちろん、僕は医療従事者ではありませんので、
上記の内容が必ずしも正しいものとは限りません。
情報は鵜呑みにせず、気になったことは
インターネットなどでお調べいただければと思いますが、
注意喚起ということで受験生のみならず、
すべての方に心に留めおいていただきたいです。
もちろん、僕は医療従事者ではありませんので、
上記の内容が必ずしも正しいものとは限りません。
情報は鵜呑みにせず、気になったことは
インターネットなどでお調べいただければと思いますが、
注意喚起ということで受験生のみならず、
すべての方に心に留めおいていただきたいです。
今後とも桜教室を何卒お願い申し上げます。
2020年1月23日 18:00
「自由研究@まちゼミ」の様子
※第2回の8月11日に
参加を予定されている方は
ゼミ内容がネタバレしてしまいます。
その点、あらかじめご了承ください。
参加を予定されている方は
ゼミ内容がネタバレしてしまいます。
その点、あらかじめご了承ください。
本日7月21日は
箕面まちゼミにて
開催している
桜教室のイベント
「夏の自由研究」の
1日目でした(^-^)
大人・子ども合わせて7名
親子でお越しいただいた方も
たくさんいらっしゃいました!
ゼミの内容は・・・
水に野菜をしずめて
どんどん塩を足していき
浮いてきたタイミングで
溶かしていた塩の量から
野菜の密度がわかるという実験です。
2枚目の写真でニンジンが
浮いてきていますね。
このときまでに溶かした塩の量から
ニンジンの密度を計算します。
野菜が浮いてくるタイミングで
ものすごく盛り上がりました(*^▽^*)
かなり大きい水そうを用意してしまい
溶かす塩の量がとほうもない量に
なってしまいましたが、失敗もまた
実験のだいごみということで(´▽`*)笑
最後はレポートも書きあげ
今日参加してくれた子は
これで夏の自由研究の課題が
完成しました(*´ω`*)
さて、次回は8月11日!
今回の反省をいかし
よりスムーズに楽しく実験ができるように
努めたいと思います(`・ω・´)
箕面まちゼミにて
開催している
桜教室のイベント
「夏の自由研究」の
1日目でした(^-^)
大人・子ども合わせて7名
親子でお越しいただいた方も
たくさんいらっしゃいました!
ゼミの内容は・・・
水に野菜をしずめて
どんどん塩を足していき
浮いてきたタイミングで
溶かしていた塩の量から
野菜の密度がわかるという実験です。
2枚目の写真でニンジンが
浮いてきていますね。
このときまでに溶かした塩の量から
ニンジンの密度を計算します。
野菜が浮いてくるタイミングで
ものすごく盛り上がりました(*^▽^*)
かなり大きい水そうを用意してしまい
溶かす塩の量がとほうもない量に
なってしまいましたが、失敗もまた
実験のだいごみということで(´▽`*)笑
最後はレポートも書きあげ
今日参加してくれた子は
これで夏の自由研究の課題が
完成しました(*´ω`*)
さて、次回は8月11日!
今回の反省をいかし
よりスムーズに楽しく実験ができるように
努めたいと思います(`・ω・´)
2019年7月21日 14:35
夏の自由研究@箕面まちゼミ
7月18日から始まる
箕面まちゼミ
『みのおのまち商学校』に
桜教室も参加して
桜教室も参加して
ゼミを開いています!
ゼミのテーマは
★夏の自由研究★
もうすぐ夏休みですが
毎年お子さんが
持ってかえってくる
この宿題・・・
結構たいへんですよね
(;・∀・)
お子さん1人の力で
できればそれが一番ですが
放っておくと
夏休みの最後まで
手をつけなかったり
子どもができないところを
手伝っているうちに
ほとんど親の自由研究に
なっていたりします(^-^;
まさに夏の悩みの種…。
でもこの夏はご安心を!!
桜教室のゼミに参加すれば
自由研究が片付きます!
ゼミの詳細はこちら
チラシの一部を
拡大したものなので
わりと粗いですが(笑)
ちなみに両日とも
やることは同じです。
現在(7月17日20時)
7月21日のゼミがすでに
4組ご予約を頂いているので
行ってみようかな?という
場合はお早めに(`・ω・´)!
まちゼミは
箕面商工会議所主催の
地域活性イベントで
桜教室のほかにも
たくさんの方が
自分のお店の特色や
スキルを活かしたゼミを
開かれています。
まちゼミサイトのURLを
貼っておきますので
良かったら
ぜひご覧ください!
以上、まちゼミの
告知でした(@^^)/~~~
2019年7月17日 20:00