ブログ

塾を最大限に活用する方法

こんにちは、桜教室東大阪加納校の長田です。
今回は、「塾を最大限に活用する方法」というテーマでお話しします。
 
塾に通うことで学力アップを目指す生徒はたくさんいますが
通っているだけでは思うような成果が出ないこともあります。

実は、塾の効果を引き出すには、『受け身ではなく能動的に活用する姿勢』 がとても重要なんです。
これは本教室だけでなく、すべての塾に対して言えることです。
 
  • 「塾に通っているのに成績が伸びない…」と悩んでいる人
  • 「どうやって塾の授業を活かせばいいの?」と迷っている人
  • 「せっかく通うなら結果を出したい!」と思っている人
そんな皆さんに向けて、塾の活用法をお伝えします。
今通っている塾をより活用して、成績を上げてください!
それでは、さっそく始めましょう!
 
01. 事前準備を怠らない
 
これは授業講義型の塾に通っている生徒さんに向けてです。
塾の授業を受ける前に、その日の内容を軽く予習しておくことで、授業の理解度が大きく変わります。
特に、次のポイントに目を通しておくだけで効果は抜群です。
 
予習で確認することは、以下の通りです。
  • 教科書の該当ページをざっと読む 
  • 習う範囲の重要な単語や公式をチェック 
  • 分からない箇所をピックアップ 
「これってどういう意味だろう?」と疑問を持った状態で授業を受けると、内容がスムーズに頭に入ります。
これは高校以降の学校の授業にも言えることですので、予習の効果を最大限活用してください!

 
2. 質問を積極的にする
 
分からないことをそのままにしておくのは、塾の時間を無駄にする一番の原因です。
塾の先生に質問することで、疑問をその場で解消できますし、より深く理解するチャンスにもなります。
 
質問をしやすくするコツをお伝えします。
 
  • 授業中に疑問が出たらメモしておく
  • 「ここが分からない」と具体的に伝える
  • 他の生徒が質問している間に自分も勇気を出す
「質問するのが恥ずかしい、、、」と思うかもしれませんが
あなたがわかっていない問題は他の子もわかっていないのでそんな心配、実は杞憂です。
質問する生徒ほど成績が伸びる傾向がありますので、是非とも授業の主導権を握ってみてください。

 
03. 授業後の復習を徹底する
 
塾の授業を受けただけで満足していませんか?
もちろんですが、授業後の復習が成績アップの鍵になります。
 
おすすめの復習方法はこちらです。
 
  • 授業のノートを見返し、理解できているか確認する
  • 塾で解いた問題をもう一度解き直す
  • 家庭学習で関連する問題を解いてみる
特に、授業で扱った内容を24時間以内に復習することが、記憶の定着に効果的です。

04. 自分の目標を先生に伝える
 
これは少し意外かもしれませんが、塾の先生に、自分が目指している目標や苦手分野を
はっきりと具体的に伝えることで、より的確なサポートを受けられます。

やはり先生も人間なので、頑張ろうという意志の強い子を応援したくなるものなのです。

 
例えば、「次のテストで○点を取りたい」「〇〇の単元が苦手なので教えてほしい」など、はっきりと伝えましょう。

 
05. 塾以外の時間も活用する
 
塾の時間だけに頼るのではなく、家庭学習をうまく組み合わせることで、学習効果を最大化できます。
特に、塾で配られたプリントや問題集を活用することが重要です。
 
家庭学習でやるべきことは、
  1. 塾で学んだ内容をもう一度解き直す
  2. 次の授業の予習を軽くしておく
  3. 苦手分野の復習に集中する
塾での勉強時間を「学習の土台」として使い、家庭学習でその土台を強化するイメージです。
 
06.最後に
 
塾を最大限に活用するには、「ただ通うだけ」ではなく、自分から積極的に活用する姿勢が大切です。
 
今日のポイントをまとめますので、一緒に復習しましょう。

 

  1. 事前準備を怠らない
  2. 質問を積極的にする
  3. 授業後の復習を徹底する
  4. 目標を先生に伝える
  5. 家庭学習を組み合わせる
これらを実践することで、塾の時間が今まで以上に「価値あるもの」になります。
桜教室では、生徒一人ひとりが塾を最大限活用できるよう、日々サポートしています。
何か疑問があればいつでも相談してください!
 
この記事が参考になったら、「いいね」やSNSでのシェアをお願いします!
次回は、「効果的な勉強計画の立て方」についてお届けします。それでは、また次回お会いしましょう!

桜教室東大阪加納(盾津東)校では、新規生徒を募集しています。

地域に根付いて9年目を迎え、
東大阪市をはじめ、
大東市、四條畷市、大阪市の生徒たちの成績アップを実現してきました。

信頼と実績のある小さな個人塾だからこそ、
生徒一人ひとりの「得意・不得意」をデータで徹底的に把握し、それに基づいた指導を行っています。

【料金案内】

  • 小学生コース:¥8,000〜
  • 中学受験コース:¥24,000〜
  • 中学1年生:¥20,000〜
  • 中学2年生:¥22,000〜
  • 中学3年生:¥25,000〜
  • 高校1年生:¥25,000〜
  • 高校2年生:¥28,000〜
  • 高校3年生:¥30,000〜
【本教室の特徴】
  • 管理費・諸経費:なし(お支払いは月々の授業料のみです。明朗会計をお約束します。)
  • 模試費用:実費(五木テストなど、外部模試の受験を推奨しています。費用はお客様負担となります。)
  • 教材費:なし(必要なテキストや参考書、プリント類は無料で支給いたします。)
  • 春期講習・夏期講習・冬期講習:あり(季節講習のみの受講も可能です。)
  • テスト前講習:無料(通塾生限定)

費用や授業システムについては、体験前の面談で詳しくご説明いたします。
まずはお気軽に「体験してみたい」とご連絡ください。

生徒在籍校

清水谷高校・布施高校・花園高校・汎愛高校・枚岡樟風高校・大阪国際大和田高校・上宮高校・盾津東中学校・盾津中学校・大東中学校・住道中学校・深野中学校・くさか中学校・東陽中学校・加納小学校・北宮小学校・成和小学校・鴻池東小学校・灰塚小学校


LINEで送る

過去の記事

全て見る